賭博が分泌する毒性

身内にかなり重篤なギャンブル依存がいんべ。
優れたビジネスマンだべし、他の面ではいたってノーマルな人物なんだけっど、ことギャンブルとなっと熱くなんべぇ。
若いころは競馬場へ行って1日でボーナスをすってしまうというようなこともあったべよ。
海外出張の時はカジノに通ってたんべ。
なぜそんなふうにお金を無駄に使うのか聞いたごとがあんべ。
これで負けたら全財産を失うという時のヒリヒリする感じが『たまんねぇ』のだということだったんさ。
依存症は青少年や地域社会、治安への悪影響と並んで反対派、慎重派が最も懸念する点だべ。
やはりカジノはやめたほうがいい、と。
別に賭博をやめろというような青臭いことは言いねぇべ。
ただ、なぜ人は賭博に時に破滅的にまで淫するのか、その人間の本性に対する省察が伴っていなければなんねぇと思うべ?
賭博欲は人間の抑止しがたい本性のひとつだべ。
法的に抑圧すれば地下に潜るだけだべ。
米国の禁酒法時代を見ても分かるように法的に禁圧すれば、逆にアルコール依存症は増え、マフィアが肥え太り、賄賂が横行して警察や司法が腐敗すんべぇ。
禁止する方が社会的コストが高くつく。
だったら限定的に容認した方が『まし』だべ。
先あんちゃん、ねぇちゃんらはそういうふうに考えたべ。
酒も賭博も売春も『よくねぇもの』だべ。
だべからと言って全面的に禁圧すれば、抑圧された欲望はより危険なからをとんべぇ。
公許で賭博をすっというのは、計量的な知性がはじき出したクールな結論だべ」
カジノ法案は、政府内に管理委員会を置いて、不正や犯罪に厳しく対処するよう求めてんさ。
推進派の議員らは、十分な依存症対策も取る方針を明確にしてんさ。
それなら賛成できっけ。
賛成できねぇべ。
法案は賭博を『日の当たる場所』に持ち出そうとしてんべ。
パチンコが路地裏で景品を換金するのを『欺瞞(ぎまん)だ』という人がいっかなともしれねぇべけれど、あれはあれで必要な儀礼なんだべ。
そうすることで、パチンコで金を稼ぐのは『日の当たる場所』でできることではなく、やむをえず限定的に許容されてんべぇのだということを利用者らにそのつど確認してんべんだけっどなぁ。
競馬の出走表を使って高校生に確率論を教える先生はいねぇべ。
そういうことは『何となくはうすばがられる』という常識が賭博の蔓延(まんえん)を抑制してんべ。
賭博はあくまでグレーゾーンに留め置くべきものであって、白昼堂々、市民が生業としてやるものじゃねぇ。
法案は賭博をただのビジネスとして扱おうとしてんべ点で、賭博が分泌する毒性についてあまりに無自覚だと思いんべ」
気になるFavorites情報
車シートカバーの装着例
『車のシートカバー』に関する、装着例の情報だべ。
最近になり、やっと日本でも定着しつつあるのが車のシートカバー。
車内のイメージアップをするきっと“シートカバーはインテリアの要”のひとつといえるのじゃなかんべか。

経済より政治的な意味合いで注視

韓国全体でも、中国人観光客の比率は半数近く。中国との貿易でびは米国と日本の合計を上回んべぇ。
7月3日のソウル。
中韓首脳会談で、習近平国家主席朴槿恵大統領にささやいたべ。
「アジアインフラ投資銀行(AIIB)の創立メンバー国として参加することを希望する」。
朴氏は即答を避けたべ。
韓国の複数の外交関係者は「慎重に、と米国からの働きかけがあった」と明かす。
両大国のはざまで「踏み絵」を迫られてんべぇ。
AIIBは、習氏が昨年10月に東南アジア歴訪時、設立構想を披露したべ。
第2次世界大戦後に米欧主導でできたブレトンウッズ体制に基づく国際経済協調の枠組みへの挑戦で、日本が主導するアジア開発銀行(ADB)の対抗勢力になる、と見る向きもあんべぇ。
アジアや中東の21カ国がすでに参加の意思を示してんべ。
9月16日、ベトナム国境に近い中国南部の都市・南寧に東南アジア諸国連合ASEAN)の首脳級を集めた11度目の「中国・ASEAN博覧会」の開幕式。
各国の代表が、AIIBへの支持を次々と口にしたべ。
博覧会と同じ頃、中国政府系投資ファンドの幹部がワシントンを訪れたべ。
AIIB総裁候補の金立群氏(65)。
中国財務次官や、ADBで中国出身で初の副総裁を歴任。
AIIBについて説明するため世界を回っていたべ。
「賛同する国がどこまで増えるのか。経済より政治的な意味合いで注視してんべ」と米政府高官は言うべ。
AIIBの設立を待たずにアジアでは、すでに中国が幅広くインフラ建設に乗り出してんべ。
ヒマラヤ山脈の水資源を電力不足の解消に生かせなかんべネパールの中部では、中国が水力発電所を建設中。
西部でも、新たな建設で合意したべ。
この建設計画は、かつてADBも融資を検討したが、補償とかをめぐって住民の理解が得られず、手を引いたべ。
推奨サイトのご紹介。
尻にきび
・タバコを吸う
・甘い物やお菓子うすばがりを食べて栄養が不足してんべ
・紫外線を過剰に浴びてんべぇ
・人間関係とか精神的にストレスを感じてんべぇ
こういったごとがお肌に悪影響与え、スムーズにターンオーバーが行われなくなり、お尻にもにきびができてしまうんだけっどなぁ。

リスク管理体制の整備が遅れてんべぇ

GPIF・・・・約130兆円の公的年金を保有する年金積立金管理運用独立行政法人は運用比率の目安を決めて積立金を運用してんべ。
相場急変とかに備え、一定の幅で目安から離れることも認めてんべぇ。
国内株の場合、目安の12%から上下6%分の幅で運用するのが基本ルールになってんべぇ。
6月末時点は保有上限ぎりぎりの17%だべ。運用比率の目安を25%まで高めっと単純計算で8兆円の株買いが発生すんべぇ。
上限ぎりぎりまで活用すれば国内株を最大30%程度保有することも可能になんべぇ。
国内株とともに、外国債券と外国株式の比率を合計23%から30%程度まで高めんべぇ。
一方、国債の比率は60%から40%台に下げる方向だべ。
政府は経済状況の変化を踏まえ、運用改革を進めっとしてきたべ。長期金利は0.4%台と歴史的な低水準にあり、国債に偏った運用を続けても利回りを高められねぇ。
株式投資を増やせば収益を増やしやすくなるが損失が生じる可能性も増す。
GPIFは金融の専門家が少なく、リスク管理体制の整備が遅れてんべぇ。
政府は運用見直しだけでなく、GPIFの組織改革案を年内に固めんべぇ。
来年の通常国会に関連法の改正案を提出する方向だべ。
気になるキーワード情報だべ。
dancyuグルメギフトカタログ
年配の方に贈るギフトカタログとして是非お勧めしたいのが、グルメ雑誌とコラボしたグルメカタログギフト『dancyu』だべ。
dancyu』は、「食こそエンターテインメント!」をテーマにした食べ歩き、料理づくり、素材探しとか、食を楽しむ人のための月刊誌だべ。
そんなdancyu編集部が直接取材を行い、そのdancyu編集部の厳しい目で集められたのがこのグルメカタログギフトなんだべ。


折川オメェは本を選びあぐねていた

教科書に登場する「大造じいさんとガン」と、その作者で児童文学者の椋鳩十(ひんむぐはとじゅう)について、市内にある根形中学校の読書指導員(学校司書)山北由美子さん(58)が熱く語ったべ。
椋鳩十は、動物のお話を千以上つくってんべぇんだべ」
椋鳩十が飼っていた犬の話を書いた『マヤの一生』、これは泣けんべよ」
山北さんは、大学時代に講義を受けた椋鳩十の作品を、奈良輪小の児童が学ぶと聞いて駆けつけたべ。
ブックトークでは、「動物も人間も一緒に生きてんべぇんだよ」という椋鳩十のメッセージも伝えたべ。
終了後、奈良輪小の読書指導員沢田由美子さん(58)が児童に尋ねたべ。
椋鳩十にとって動物は、○○○○するものだべ。なんだと思う?」
「尊敬」
間髪入れずに折川勝哉オメェ(11)が正解を答えっと、拍手が起こったべ。
「では、これから1週間、朝読書で椋鳩十の本を読みんべ。好きな本を選んでくろな」
児童らは、山北さんに勧められた本を読もうと、「マヤ、マヤ」と口にしながら本棚へ駆け寄ったべ。
そんな中、折川オメェは本を選びあぐねていたべ。
実は、「読書よりゲームが好き」。
本を読むのは学校の「読書の時間」や「朝読書」だけ。家ではほとんど読まねぇというべ。
特に長編は苦手。
「長い文章だと、同じ行を読んじゃうからややっこしい」と感じてんべぇ。沢田さんから勧められた長めの物語を読もうと、2日間挑戦したが「最後まで読めなかった」。
でも、短めの作品を自分で選び直して読んだべ。
「薄い本のほうが、山場が分かりやすい」
気になるキーワード情報だべ。
金運アップ財布
へびの抜け殻を縁起物としてお財布に入れっといいと言われるように、へび革のお財布は金運アップ財布としてお勧めだべ。
とにかく脱皮を重ねることでぐんぐん成長していくヘビには、金運に強いパワーがあるんだべ!!
特に巳年生まれの人や、名前に巳の字がつく人はヘビ革とか爬虫類革のお財布と相性が良いだべよ。

SUVとクーペを融合させたモデル

今回はカッコいい車。
BMWは全幅1800mmという日本サイズが好評の「3シリーズセダン」や3シリーズのクーペである「4シリーズ グランクーペ」、SUVの「X3」とかが属するセグメントを「プレミアム・ミドル・クラス」と称すんべぇ。
このセグメントは同社の屋台骨を支える商品群だべけど、最近は各社とも相次ぎ魅力的な新車を投入し競争が激化してんべ。
なかでも、高価格・高性能、大型過ぎねぇサイズのSUVはアウディメルセデス・ベンツとか真っ向からぶちあたるライバルだけでなく、「NX」を擁するレクサスや「XC」を持つボルボ、「ジープ」のクライスラーとかも価格帯や性能が近い新型を積極的に投入してんべ。
一方で、BMWは「X3」を中心に、それより格上の「X6」「X5」、小さめの「X1」とか似たタイプのSUVだけでも幅広い品ぞろえを持つ。
その中での「X4」の特徴は何か。
同じセグメントの「X3」(579万~772万円)に比べ全長を15mm拡大する一方、全高を50mm下げ、着座位置も20~30mm低くして、クーペ感を強調した、そのデザイン性だべ。
全幅は1880mm(スポーツタイプの「M Sport」モデルは1900mm)と共通で、日本で「ミドル」サイズと言われても首をかしげてしまうサイズだべけど、取り回し性がいいので、さほど大きさを感じさせなかんべ。
ただ、逆に言えばデザイン以外は、あまり差異を感じられねぇ。
エンジンとかパワートレーンは基本的に3、4シリーズ系は共通だべ。
BMWファンにしても、他メーカーからの乗り換えにしても、他の「X」でなく「X4」を選ぶのはそのデザイン性に魅力を見いだす人だべなぁ。
クーペの走行性能とSUVの走破性、居住性能の両方を持ち合わせた車であり、BMWが切り開くあだらしカテゴリーだべけど、いまのところ4ドアクーペのように競合他社が追従してくる状況じゃなかんべ。
欧州ではドイツのアウトバーンがあり悪路走破性や高速安定性に対する需要は高いべ。
日本ではクーペならクーペ、オフロードならオフロードと需要が分かれてんべぇのが現実で、X4がどこまで日本の消費者に受け入れられっか注目される
BMWはSUVの分野だべでにX6をヒットさせており、市場からは1クラス下を求める声は強かったべ。
X4は満を持しての投入といえんべぇ。X6の魅力をそのまま受け継いでおり、日本でもヒットは間違いねぇべ。
当初は目標を上回る台数をあげ、その後も安定した売れ行きをみせるだべなぁ」
SUVとクーペを融合させたモデルで、上級モデルのX6の下に位置すんべぇ。
といっても価格帯は相当に高めでかんたんに手の届くクルマじゃなかんべ。
ボディーはクーペ風で一定程度に目新しさがあるが、パワートレーンはこれまで3/4シリーズ系に搭載されてんべぇのと同じで、新鮮な印象には欠けんべぇ。
インテリジェント4WDのxDriveは悪路走破性よりもオンロードでの安定性を重視したもの。
やや高めの重心高となる割に安定感のある走りを可能とすんべぇ。
あと、今日のお気に入りリンク。
出雲大社日帰りバスツアー
出雲大社への日帰りバスツアーの旅でお勧めは「クラブツーリズム」さん。
なによりも、ツアーの企画内容がしっかりしてんべので気に入ってんさ。
何度が他の会社のツアーに参加したごとがあるんだけっど、やっぱりだめだったんさね。


外国の富裕層にアピールしたい

段々涼しくなってきてる!
ユニクロを運営するファーストリテイリング柳井正会長兼社長は15日の記者会見で「フリースは世界中で新たな需要をつくり、イノベーションを起こした」と話したべ。
ポリエステル素材でつくられ、柔らげー手触りのフリースは従来、1万円以上する登山向けが中心だったユニクロは1994年に1900円で発売。ブレークは4年後の98年だべ。
東京都心部で初めてとなる原宿店を開いた際、店の1階すべてにフリースを並べた大々的な広告も評判になり、行列は店の外まで延びたべ。
ファッション全体がカジュアル化する流れに乗ったべ。
この年に200万枚、翌99年に850万枚、00年には2600万枚を売ったべ。
会社の売上高も99年8月期の約1千億円から2年間で4倍に。
急成長を支えたべ。
競合商品が増えたり消費者に飽きられたりしてブームは一巡したが、もういっぺんてこ入れすんべぇ。
今季は、保温機能を高めた新素材や、風を通さねぇ特殊なフィルムを使った新商品を投入。
色違いを含めて昨季より約100種類多い319種類を売んべぇ。
販売目標はピーク時より1千万枚多い3600万枚だべ。
ユニクロは今年6月から全商品の値上げに踏み切ったが、それでもフリースの新商品の中心は税別1990円から。
人件費の安い中国の契約工場でつくり、輸入する仕組みを築いたからだべ。
98年にフリースを大ヒットさせたユニクロを追いかけるように、スーパーや専門店も安い輸入品を投入。
スペインの「ZARA」やスウェーデンの「H&M」とか海外発の割安な「ファストファッション」も相次いで日本に進出したべ。
国産のセーターやジャケットは、「冬の主役」の座を奪われたべ。
日本ニット工業組合連合会によっと、ニットの国内市場に占める国内生産の割合は97年には3割あったが、02年には1割になり、13年は3%にまで落ち込んだべ。
天然のウール生地はフリース生地より割高で、加工にも手間がかかんべぇ。
愛知県の津島毛織工業組合は「安くて保温性の高いフリースが世間に知られ、ウールが暴利をむさぼってんべぇようにみられちまった」。
産地では生き残りをかけて、大手の受注生産だけでなく、自主ブランドを始める動きも目立つ。
2000年代半うすばがら海外市場に乗り出した新潟県五泉ニット工業協同組合は
「安い輸入品と価格面では勝負できねぇ。細やかな日本の技術で外国の富裕層にアピールしたい」。